top of page

空間デザイン心理士®プロとして

2021年2月22日

「空間デザイン心理士®プロ」の資格認定証が届きました。


2020年夏より受講していた

ライフデザインナビゲーター™

空間デザイン心理士®

空間デザイン心理士®プロ


と、通して集中して勉強できたことは、とてもよい経験になりました。


心理士®プロでは、

実際に仕事として、チームを組み、その中でヒアリングから住まい提案まで行いました。


学びを通して多くの仲間が出来、2020年後半の半年はとても充実していました。



また、「空間デザイン心理学®」を共に学ぶ仲間とともに

いくつかの研究室を立ち上げました。

例えば、「家族・親子関係」「発達障害」「高齢者」「健康住宅」「商業・施設」といったグループで、定期的に勉強会を開催しています。


さまざまな分野で、今後みなさまのお役に立てるよう、形にしていきたいと思っておりますので、楽しみにしていてください♪




空間デザイン心理学®では、 人の心は環境に影響を受けること、環境によって人の心理が変わること、心理学や行動学で空間デザインを考えると、どうしたら居心地良く健康で幸せでいられるかを学びました。


この学びを活かし 親も子も心から笑顔になれHAPPYでいられる住まいづくりのお手伝いをしていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



======================== 「空間デザイン心理学™」について 詳しくは↓ 一社)空間デザイン心理学協会 https://www.sdpa.jp/ ========================

~「ユニクロ」や「スターバックスのインテリア」、「ディズニーランド」のデザインにも心理学が使われています。これらは全て科学的に研究された結果です。空間は、人の心や行動を変化させるような影響を与えられるのです。~ (引用:「空間デザイン心理学協会」HP http://sdpa.jp )


 
 
 

Comments


bottom of page